シミとかそばかすにお悩みの方向けに販売されている錠剤、多々ありますが近所にマツキヨがあるということでマツキヨPBで第三類医薬品にあたるエバレッシュ ホワイト EX IIを購入して飲んでみました。270錠飲み終わりまして、次は違いを見てみようとハイチオールCプラス2を購入したのでまずは飲み終わってからの感想をまとめます。
商品説明
270錠 2,934円(税込)
L-システインがビタミンC、ビタミンEと協力して、しみやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑制。さらにお肌の新陳代謝を進め、メラニンの排出を促進することにより、しみ、そばかすや日やけによる色素沈着を緩和します。
ビタミンCが出来てしまった黒色メラニンの色を薄くします。
ビタミンEが末梢の血行を改善し、新陳代謝をスムーズにして、出来てしまったしみの症状を緩和します。
ビタミンB2・B6は「お肌のビタミン」と呼ばれ、新陳代謝を促進したり、お肌の機能を正常に保つ作用があります。
服用しやすい小さなフィルムコーティング錠です。
公式商品ページより引用
成分・分量
成人(15歳以上):3錠:2回のため6錠中
アスコルビン酸:1,000mg
L-システイン:240mg
琥珀酸d-α-トコフェロール:50mg
リボフラビン:6mg
ピリドキシン塩酸塩:12mg
公式商品ページより引用
使ってみた感想
アメリカのデカすぎるサプリメントを数年間飲みまくっていたのであんまり問題に感じませんでしたがハイチオールCより少し大きめのサイズ感です。コーティングされているので口の中で溶けることはありませんが飲み慣れていない人は1粒ずつ飲んだ方が安心です。
わたしが購入したのは45日分飲むことができるもので270錠入りでした。ラインナップとしては30日分の180錠もあります。これは肌の新陳代謝、ターンオーバーのおおよその日数を反映したものですね。公式ではまずは1ヶ月のものをしっかり服用して様子を見るのがおすすめらしいです。年齢を重ねていくごとにターンオーバーの日数はどんどん伸びていくので、わたしは最初から多めに見積もって45日分を購入しました。昔よりはターンオーバーの周期、絶対遅くなってるので自信がなくて… こういった商品は毎日飲み続けること、そしてできるだけ長く続けることが大切なのでできるだけ習慣づけして継続させましょう。
しみやそばかすにはメラニン色素の生成を抑えるLシステインというのは有名ですが、エバレッシュホワイトには市販のビタミン剤で配合できる最大量である240mgを配合しています。さらに色素沈着を緩和するビタミンCとしみの緩和を助けるビタミンEも配合されていますが、これらのビタミンはLシステインの効果を充分に発揮させるため一緒に摂っておいたほうがいい成分です。一つの錠剤に全部入っているので助かりますね。またビタミンB2とB6はターンオーバーを促進ということで肌にいい成分が配合されています。
Lシステイン製剤はしみやそばかす、日焼けによる色素沈着がよくフィーチャーされますが、かぶれによる色素沈着にもおすすめなのはご存知ですか?夏の時期は虫が多くて虫刺されも多発する時期。昔と比べて明らかに虫刺されの痕が残りやすくなっていてすっごく気になってしまうのでしみ・そばかすの緩和ついでにこちらで予防しています。まだまだ油断はできませんが、今のところは虫刺されは痕にもならず綺麗な肌の状態を維持できています。他にも汗のかぶれなどによる色素沈着の緩和にも効果が期待できるので気になる症状がある場合は30日分から試してみてください。歯茎からの出血を予防する効果もあるので歯肉炎っぽい場合も試してみるといいかもしれません(歯磨きが一番大事です)。
エバレッシュホワイトは販売元が第一三共ヘルスケア… 第一三共ヘルスケアでしみの医薬品といえばトランシーノですね。
エバレッシュホワイトと比べてかなり高価です。というのもトランシーノは第一類医薬品で肝斑改善成分としてトラネキサム酸を配合しているから。こちらはしみの中でも薄い褐色で面積は少し大きめ、頬骨に沿って左右対称にできる肝斑に絞った医薬品です。トラネキサム酸の有無で何もかもが変わるのでしみの中でも肝斑にお悩みの方は皮膚科の先生か登録販売者の方に相談してください。